休診日:木曜・日曜・祝日
土曜は17:00で終了となります。(最終予約時間16:30)
第二土曜は16:30で終了となります。(最終予約時間16:00)
初診のお客様は、詳細にお話をお伺いするため、ご予約時間の1時間前にご来院ください。
Blog
2014年12月7日
定期健診での患者さんの一声
クリーニングだけでは、虫歯や歯周病はなくならない事をこの方は当院で行った「精密検査」や「予防プログラム」で認識し自覚していただいています。
Read More
2014年12月2日
「歯の表面だけでなく、内側からしっかり治したい!」と思った
「歯の表面だけでなく、内側からしっかり治したい!」と思った。これは横浜市南区、長島歯科クリニックで5回の予防プログラムを受けた患者さんの率直な声です。
Read More
2014年11月30日
歯周病の治療で「磨いて血を出す(出し切る)ことが大事」は本当か?
歯周病の治療で「磨いて血を出す(出し切る)ことが大事」は間違いです。
Read More
2014年11月20日
正しい認識(衛生士さんが磨いているのを患者さんが見ていて)
患者さんの隠れた欲求をうまく引き出してくれた衛生士さんの能力によって患者さんのやる気は変わってきますね。
Read More
2014年11月16日
ブリッジは歯を痛めるから嫌だ!?・・・正論???
虫歯や歯周病の原因の解決や改善方法や管理の仕方を知らないとブリッジの寿命は5年で問題が出てくると言われております。
Read More
2014年11月11日
削らない治療って?
今までどうしてこんなに、虫歯ができるのか?、歯周病になるのか?を調べる方法が当院で行っている「精密検査」です。
Read More
2014年10月30日
患者さん自身の気づきが一番大事なのです(^v^)
予防プログラム終了後の患者さんのコメントについて。模型ではなく、自分の歯型で磨き方を教えてくれたから当てる角度やフロスの仕方も良く分かり、思っていたのと全然違った。との感想をいただいています。
Read More
2014年10月26日
歯科関係CMの良い面とNGな面
自分自身の正しい認識をもった上での予防処置の仕方を学べる機会が当院で行っている「精密検査」や「予防プログラム」なのです。
Read More
2014年10月20日
歯科医院から送られる定期健診のハガキについて
歯科医院から送られる定期健診のハガキの効力がないのは、患者さんが「わざわざ行くほどの価値を感じていない」からです。患者さんへの基本姿勢は「医院との信頼関係」です。人は「信用できる人の言うこと」は信用するし、「信用できない人の言うこと」は信用しません。
Read More
2014年10月19日
患者さんの話を聴くのは先生の目的によって違うのですよ
患者さんの話を聴くのは先生の目的によって違います。虫歯や歯周病の治療には患者さんの理解。協力があって成り立つものです。
Read More
ずっと元気な歯を一緒に!
横浜市の歯医者