休診日:木曜・日曜・祝日
土曜は17:00で終了となります。(最終予約時間16:30)
第二土曜は16:30で終了となります。(最終予約時間16:00)
初診のお客様は、詳細にお話をお伺いするため、ご予約時間の1時間前にご来院ください。
Blog
2021年6月22日
貴方のやる気次第!「禁煙期間と歯周病リスクの関係」って?
喫煙は歯周病の最大リスクです! これはもうご存知だと思います。 喫煙と歯周疾患との関連性についての研究は、1947年から研究され始めてその後の研究では非喫煙者と喫煙者では歯肉炎の差はないとの報告もあります。 […]
Read More
2021年5月28日
Floss_or_Die_(フロスか死か)衝撃的情報を知ってる?
そのキーワードはバイオフィルム感染症と炎症! 1990年度後半に、米国(アメリカ合衆国)のマスコミから『Floss or Die!』という、メッセージが発信されました。 デンタルフロスや歯ブラシでしっかり磨 […]
Read More
2021年4月20日
歯磨き粉やマウスウォッシュで歯周病が治せるって本当か!?
残念ですが 予防効果はある程度期待できても皆さんが期待とする 歯周病の代表的な症状である ①歯ぐきからの出血 ②歯ぐきの腫れ ③口臭を治すことができる歯磨き粉はありません。 歯磨剤(dentifric […]
Read More
2021年3月23日
本当に理解してますか?歯周病治療のメンテナンスのこと
歯周病のメインテナンスとは 歯周病を再発させず、健康な状況を維持するために定期的な治療のことです。 最初歯周病の症状が出た時は治そうと思って、一生懸命に通院して一段落したらもういいかな?っと思っても、症状に […]
Read More
2021年2月23日
セカンドオピニオンは悩める患者さんの権利だけど悲しいなぁ・・・
セカンドオピニオンとは 診断や治療で現在治療を受けている先生とは別に、違う先生に「第2の意見」を求める事を言います。 誤解を恐れずに言いますと、歯科においては患者さんが通院している先生と、短い診察時間の中で […]
Read More
2021年1月18日
知ってる?予防歯科が成功する人しない人
プラークコントロールという言葉は、ようやく世間一般的に知れ渡った感があります。 プラークコントロールとは、虫歯や歯周病の原因となる歯垢(細菌のかたまり)を減らす事ですが、歯科医院でのクリーニングでいくら歯石 […]
Read More
2020年1月4日
歯磨きの普及率は95%以上なのですが、歯周病患者さんは増加傾向!!
横浜市南区の長島歯科クリニックです。 本日は「歯磨きの普及率は95%以上なのですが、歯周病患者さんは増加傾向」についてお話します。 最近の調査である、厚生労働省から発表された平成28年度歯科疾患実態調査(以 […]
Read More
2017年9月5日
長島Dr.からのメッセージ
横浜市南区弘明寺町の長島歯科クリニックではひとりの患者さんに対し、診療時間を最低一時間取るようにしております。これはコミュニケーションを充分とり、リラックスして治療に臨んでいただきたいからです。
Read More
2017年9月5日
私たちの治療の目的
私(院長)の思っている治療のゴール設定は一度治した歯が生涯続くことです。二度と悪くしないようにすることなのです。
Read More
ずっと元気な歯を一緒に!
横浜市の歯医者